少し前の話になりますが、カードキャプターさくらのコミック13巻の付録を組み立ててみました。
さまざまな苦労があったので、そこも見てもらえれば幸いです。
カードキャプターさくら13巻買ったものの、まだ付録のアクリルスタンドを組みた立てていない人は、これを見ると組み立て方がわかります!
組み立ててみた
アクリルスタンドを組み立てるまでの流れを紹介します。
まだこの頃はあんなことがあるなんて知らなかった…..
箱からパーツを出してみた
まずは箱の中から、パーツを取り出しました。
こんな感じです。パーツごとにビニール袋に入っていました。
梱包が丁寧!ナイスジャパン!

ここから無事に出来上がるまで楽しみですね~
さくらちゃんの顔のパーツはこんな感じです、かわいい!

はにゃん、はんぱない。
見本通りに組み立てたよ
では、パーツを見本通りにに組み立ててみましょう!
組み立て方は、台座にさくらちゃんと顔の前のプレートを差し込むだけっ!
超シンプル。幼稚園児でも余裕だぜ。

いや、
なんかちがくない……?
一応見本をあげておきます。

アクリルスタンドのパーツが入っていた箱なんですけれど、明らかに色、透明ですよね。
こんな青くないですよね?
ほとんど顔見えないんですけど、どゆこと?

え、私だけ嫌がらせされてる?
どんだけ被害妄想ひどいんでしょう、そんなピンポイントに嫌がらせなんて、ねぇ……
絶対こんな青いまんまではない!断じてない!と心の底から信じている私は他の人のインスタ、ツイッターを調べまくりました。
で、結論が出ました。

これフィルムじゃね?剥がせるんじゃね?
そう確信した私は、またまたネットでフィルムの剥がし方を調べました。
フィルムはがせるっぽい
ネットで調べたところ、セロテープを青いフィルムにくっつけて引っ張ることで剥がせるようです。
それでは、
このパーツに

セロハンテープをつけて、えっと引っ張ると……

どれどれ、おーフィルムがとれていくーーーーーーーー
どれどれ顔がちゃんと出てくるか楽しみですな

ちゃんと出てきました!
フィルムでさくらちゃんを守ってくれていたんですね、ありがたやー

きちんとパーツの色が判別できるようになりましたね。
では、気を取り直して組み立てていきましょうか。
完成!
全てのパーツのフィルムを無事剥がし終わり、アクリルスタンドを組み立てました。
完成したものがこちらです!どどん!

こちらが完成品です。
めっちゃかわいい!
生きててよかった。
アニメっぽい絵柄ではなく、手書き風のイラストもいいですよね。
3連のアクリスタンドは、なんだか得した気分になります。
これから毎日見守ってね。
まとめ
- CCさくらの13巻にはアクリルスタンドが付録でついてくる
- アクリルスタンドには青にフィルムがついている
- フィルムを剥がすには、セロテープを使うと楽
癒しとかわいいを詰め込んだCCさくらのアクリルスタンド、これから飾って毎日癒しをもらいます。
では、また!
コメント