どうも、今年になってからの記憶がまじでない、はぎうさぎ(@usagi_hgi)です。
Kindle Unlimitedにうっかり入ってしまい、漫画ばっかり読んでいるからでしょうか?
やる気のある人はブログやライターとして稼ぐには?みたいな本を読むのでしょうが、何せ私は筋金入りのやる気なし人間、ためになることなんかしません。
少年マンガや少女マンガとジャンル別に探せるので、その日の気分で作品を選ぶことができます。時間が溶けますね、あれは。
おっと、本題に入りますね〜
2022年9月からブログを書き始め、2023年1月にやっと30記事を達成しました。早い人だとひと月やふた月で書き上げるところを半年近くかかってしましました。
これがちょうど30個目の記事です。もうひと月近く前の話なのか…
挫折する人も多い中30記事かけたことは少しは誇れることなのでしょうか?ニートで暇だから書けるのは当たり前ですよね笑

ブログで30記事書くと稼げたよ
ブログの目的として稼ぎたいと思っている人はたくさんいると思うので、こんなことを言われたら私も稼げるかな?と思ってしまいますよね?え、思わない?そんなのはバカだけだって?またまたー
というわけで、何の戦略もなく己の趣味、日常を書いているこのブログについて振り返ってみましょう。
ブログのアクセスについて
以前20記事くらい書いた時点のPVや収益をお伝えしました。
どんなにやる気のない人間でも、以前よりは多くの人に見てほしいし、多少なりとも収益が出てほしいと思いますよね。え、思わない?そうですか…
不労所得を夢見る私としては、ごろごろ寝ていても収益が出てほしいんですよ、で、そのためにはPV数がいるわけで…
このブログはどれくらいだと思います?見ていきましょう。
PV数は?

30記事でのPVは期間にもよると思いますが、他のブロガーさんは400PV〜2,000PVといったところでしょうか?本当に書くペースが早くてひと月とかで達成されているので、私と比べても…ってところはありますが。
ではこのブログのPV数はどれくらいかなーわくわく。
ブログを始めて数日はアナリティクスにデータがないので、2022年10月30日〜2023年1月13日のデータになります。
全体のPV数 | 約1,600 |
ユーザー | 約1,400 |
平均セッション | 約1分30秒 |
どのくらいあればいいのかわからないので、まあこんなものか〜て感じでしょうか?PVの多い日で60,70くらい、少ない日は2とか3でした。
12月の目標はひと月で1,000PVだったので、まだまだですね。
数でブログを見るのは見てくれた人に失礼かもしれませんが、やっぱ数はモチベになりますよね。
私としてはトータルで1,000人以上に見てもらえた事実に舞い上がってしまいます、本当に見てる人いるの?自分の閲覧が入っていたらどうしよう…
たまにコメントやツイッターで感想をくれる方がいらっしゃるので、誰かが見てくれているのはわかっていますが…なんか不安。
ブログへの流入経路
夢というか目標はGoogle検索から記事にたどりついてくれることですよね、そうでないとSNS連動なしのブログを一生作れませんし。
このブログへ辿り着いてくれた方法はこのようになっています。
- SNSから38%くらい
- ブックマークやお気に入りから36%くらい
- Googleなど検索が23%くらい、少ない…
自分でキーワード検索してもこのブログが全然表示されないので、検索ルートを強化したいですね。SEO対策ってやつ?やるぞー
キーワード選びの重要性を感じます。難しいなぁ
流入経路のDirectにはブックマークだけでなくスマホアプリやトラッキングコードが設定されていないページから移動した際に表示されるようです。わけわからん…
ブログを30記事書いた収益について
うすうす感じている方もおられるでしょう、このブログの収益について、
もうデータを見るまでもありません、0円です。
ほぼ0円などではなく、まったく売れておりません。人にものを売るって大変なんですね。営業職につかなくてよかったのか、ついていたらノウハウがあったか不明ですが…
アドセンスに受かる重要性を感じますよね。売り方を工夫するなど課題はたくさんあるのでしょう。どれもめんどいんでパスで!
読まれている記事ベスト3
ブログのノウハウについてほとんど知りませんが、誰かがどの記事が読まれているか知っておくのは大事と言っていたので、調べてみました。
これらの記事はキーワードで出てくるので、検索して親に自慢しまくりました笑(PV入っているかも、やば)
それではトップ3を発表します、どどん
読まれている記事第一位 【大阪旅行2022】アニメイトカフェ出張版はどんな感じ?CCさくら好きのアラサーニートの巻
アニメイトカフェで検索した時少ないから、「これいけるわ」って思ったんですよね。
ただ、いけるわということは調べる人も少ないので…残念ながらアニメイトカフェやアニメイトカフェ出張版ではこの記事は出てきません。まだまだですね…SEO難しいよー( ; ; )
キャラカフェが好きな人は読んでみてください。
読まれている記事第二位 引きこもりニートが経験したアルバイトは?一人でできるものをしよう
私自信引きこもりで(ツイッターでは外出しているように感じるかもしれませんが)1週間家を出ないこともザラにあります。
私は働きたくない星の住人ですが、私と違い「働きたい」と思っている人もいるのかな?と思って書いてみました。
ぶっちゃけ無職ニート界隈でも若輩者なので、先輩方の方が詳しいとは思いますが、この頃ネタが枯渇していたんですよねーもう自分の体験記くらいしかないなーって。
ニート無職の悩みは人間関係と金の二つだと思うので(私がそうなだけ)、このテーマについては他にも記事を書いてみようかな、と思っています。
読まれている記事第三位 【泡じゃない】市販のヘアカラー剤で染めてみた【フォギーアッシュ】
私がよく市販のヘアカラー剤について調べているので、需要があるかな?と思い書いてみました。
引きこもりって美容行くの難しいから、自分でヘアカラーしがちじゃないですか?アマゾンなどで頼むと外に出る必要もないですし…
外に出ないなら髪染める必要なくない?という意見もあると思いますが、家にいる時も髪が明るいと元気がでるんですよね。鏡見た時にテンションがあがるし、いいことづくめ!
ブログを30記事書いても特に変化なし
- ブログを30記事書くと、PVは合計で約1,600あった
- ブログを30記事書いても、収益はなし
- このブログはSNSから見てくれている人が多い
ブログを30記事書いても本人に向上心がなければ、20記事書いて時と何も変わりません。
逆に実家のような安心感はあるのでしょうか?ここ実家だし笑
意外と収益がなくても書くことで自信がつくし、書いている自分が好きなのでこれからも続きそうです。
私と同じように収益が出ておらず、かつ収益をだしたいと思っている人は、この本など読んでみてはいかがでしょうか?
コメント